SSブログ

シャドーボックス展 K's 3D Art ブース 紹介 [シャドーボックス]

東京フォーラムでの

Shadowbox Art Exhibition In Japan 2012 が

18日から始まりました

テープカットに続き会場の公開スタート 

グループは ブース展示でしたが

個人参加の方も同じ会派の方はそれぞれ近くに

作品が展示されているようでした

K's 3D Art は7名の出品でグループ展示です

出品作品でご紹介♪ (順不同 壁展示ぐるっと一回りで紹介します)

[ぴかぴか(新しい)] 

主宰 ニュエン恭子先生(カリフォルニア在住)の作品 

 CIMG1068.JPG

細かく繊細でなおかつ奥行き立体感を感じさせる作品です

そして素晴らしい透明感

私も恭子先生の作品を目の前で拝見できるのは6年ぶり

すっとこの作品の前に立っていたい そんな気持ちになります

私が恭子先生のお宅に初めて伺った時の衝撃は 今でも忘れません

ご自宅に飾られた数々の作品たち 

これがシャドーボックス? やってみたい!

すぐにそんな衝動に駆られました

厳しいながらも心のこもった指導

そして素晴らしいお人柄・・・ 

それから10年  日本の方々に 恭子さんのシャドーを紹介できて本当に幸せです

[ぴかぴか(新しい)]

茂刈 惠子先生(愛知県田原市在住)の作品 

CIMG1073.JPG 

今回 出品が決まってから最初に作品を完成させたのが

茂刈先生

 バイタリティがあります

手早いです 研究熱心です 

マットカットもとてもお上手です

今回は Andreas  Orpinasの原画 作品が K's から 4点出品されています

この作品を制作できる技術があること 

これがK'sで マスターを頂く条件の一つです

K's ではマットのカットも自分でします それも マスター資格獲得の条件の一つ

オーバルもこのサイズまで 自分でカットできます

[ぴかぴか(新しい)]

そして茂刈先生の隣が私、高橋美華(愛知県安城市在住) の作品

CIMG1074.JPG 

第1回 2回のシャドーボックス展では連続でAndreas Orpinasの原画で

制作しましたが 今回は卒業 

違う作家さんの原画にトライしました

CHIU    <Summer Garden>

この方の原画でシャドーは何作か作りましたが 一番制作しにくかったです

ラインがはっきりせず 一年中 原画を部屋に飾って(吊るして?)

眺め続けました 

ラインよ 出てこい~ 凹凸出てこい~ 。。。

そして先日のブログに書いた 恭子先生に指摘されるであろうか所は

ドンぴしゃ

作品を見て 最初の私へのコメントが 思った通りのご指摘でした

はい 

作品が自宅に帰ったらすぐに ・・・

時間があるときに・・・ゆっくり

完璧に

手直しいたします

日々勉強です

[ぴかぴか(新しい)]

早野規子先生(愛知県安城市在住)

CIMG1072.JPG

早野先生は 私の最初の生徒さんで 

今回 恭子先生の最初の孫マスター取得弟子 となりました

きっちり宿題を仕上げ

質問箇所を考えて 疑問を持って

毎週クラスに通ってくれました

図録に掲載した KIM の作品も全く狂いがなく 

どこに出しても恥ずかしくない作品に仕上がっていましたが

卒業制作(マスター取得) 

そして作品をじかに恭子先生に見ていただけるということで

今回この作品にトライしました

無事合格! 私もホッとしました よかったです 

おめでとう!

[ぴかぴか(新しい)]

恭子先生の作品の向かって左側の壁にこの3作品が展示されています

CIMG1069.JPG

 その反対側の壁 

中心通路側に展示

[ぴかぴか(新しい)]

税所敦子先生(愛知県豊田市在住)

CIMG1070.JPG

税所先生は恭子先生の同志(生徒じゃありません)

カットが繊細 精密 

バニッシャが丁寧 完璧 

シリコンの扱いが きれい

ですがそれだけじゃなく バランス感覚にとても優れています

額の深さを的確にとらえて  完成に向かって

狂いなく その空間の中で できる限りの最善の立体表現を

積み上げていくことができる

恭子先生と同じく 素晴らしいシャドーアーティストの一人です

今回 近くで 完成まで見続け 額装のお手伝いをして ひしひしとそれを感じました

ご自宅のあるたくさんのアントン作品は ため息が出るものばかりです

ただ・・・事務的な事は全く向いてません(笑)

根っからのアーティスト

[ぴかぴか(新しい)]

西面陽子先生(兵庫県尼崎市)

 CIMG1071.JPG

 私は 西面先生の作品に アメリカの教室で出会いました

K's 3D Art では マスター取得後アシスタントとなり

続く生徒さんのためにサンプルを制作します

もちろん恭子さんの作品もサンプルになります

私たちはその作品をお手本にすることで 駐在期間という短い時間で

 確実に技術を習得することができました

そしてそのサンプルの一つに西面先生の作品がありました

丁寧なカット バニッシャ 奥行き感・・・

KIMの作品でしたが 日本に帰国したらぜひ西面先生のほかの作品も拝見したい

そう思わせてくれる作品でした

今回出品作品も狂いがなく 油絵タッチで線もはっきりしませんが

丁寧に作られています 

木々の表現 水辺 浅瀬 学ぶことがたくさんあります

[ぴかぴか(新しい)]

岡野惠先生(埼玉県越谷市在住)

CIMG1037.JPG 

双龍図

小泉 淳作 画伯筆 

京都建仁寺法堂天井画を立体にすることに成功されました

岡野先生は恭子先生から直々に最初にマスターを頂いた先生です

取得後は教室を開講 独力でシャドーを研鑽し続けていました

今回 グループ展示ということで 久しぶりに恭子先生と再会

 グループの一員として参加、ご尽力頂きました

もともと京都の出身で

寺院仏閣に造詣が深く この素晴らしい壮大なスケールの龍の天井画を

何とか

シャドーにできないかと建仁寺さんにかけあい 

許可を頂き

途方もなく大きな天井画を 

シャドー制作できるよう 紙に落とし込み

原画と対話し続け この作品が生まれたそうです

原画にほれ込み これを 今自分が持っている技術のすべてで

立体にしたい

そう思ったのがこの作品が完成する2年前のこと

素晴らしい情熱 努力 パワーを感じます

今回の展示会でも ひときわ異色の この作品

NEW YORK ART の生徒さん方が とても興味を持って

取材に来ました

CIMG1062.JPG

後ろで インタビューの様子をずっと見ていましたが

聞き手も 答え手も 内容も

とても とても素晴らしかったです

生徒さん方 編集 そして 情報発信 期待しています

[ハートたち(複数ハート)]

これで K's 3D Art グループ出品者の紹介は終わりです

K's 3D Art は今回ユーチューブでの情報発信申し込みをしていませんので

この場で参加の先生方のご紹介をさせていただきました

また、今回出品 できなかった されなかった先生方もいらっしゃいますので

その先生方の作品にも違う場で ぜひお目にかかりたいと 思っています

最後になりましたが 今回の展示会開催にご尽力くださった先生方

大橋先生

関口先生をはじめ皆様

そしてNew York Art の皆様に深く感謝お礼申し上げます

また 日本で、まったく知名度のない いちシャドラーの私に

声をかけ 第1回のシャドーボックス展に推薦してくださった熊沢先生

 個人で参加した私にブログを通じて、また会場でも声掛けしてくださった 飯高先生

そして シャドーボックス展でお会いできたすべての先生方にお礼と感謝申し上げます

展示会は東京フォーラムで 22日日曜 17:00まで 

ほかにも素晴らしいシャドー作品がたくさん出品されています

ぜひ ぜひお出かけください


nice!(0)  コメント(1)  トラックバック(0) 
共通テーマ:アート

第3回シャドーボックス展 [シャドーボックス]

 とうとう明後日から シャドーボックス展が始まります

CIMG0002.JPG

展示会まで余裕があったはずなのに

結局発送する前の日まで何かしら手を入れていました

額装まで自力で全部するので 作品完成 額装 発送が 全部ぎりぎり

とても とても 苦しかったです

しかも 今回はグループで参加

税所先生と 早野さんの額装も手掛けさせていただきました

最終チェックは各自でしていただいたので

私も会場でお二人の作品を拝見するのが楽しみです

CIMG0001.JPG

参加者199名 ! 

私は K's  3D  Art  のグループとして参加します

主宰 Kyoko Nguyen

関東支部: 岡野 惠    関西支部: 西面陽子 

中部支部: 高橋美華 税所敦子 茂刈惠子 早野規子

 の7名で 出品いたします 

ポスターリサイズ.jpg

K's  3D  Art のブースには 

グループ紹介のこんなポスターが貼ってあります

ポスター画像は Kyoko先生の今回展示作品

ぜひ実物を見に お出かけください

 ちなみに今回のワタクシの出品作品はこちら

梱包直前 出来立てのホヤホヤ

2012出品作品.png 

 Summer Garden  原画 Chiu

いざカットしようとすると

油絵タッチで ラインがボヤボヤ どこをカットしていいやら

悩みに悩み いやになったことも何度か 

新しいタイプの作品にチャレンジするのって 苦労の連続です

でも無事に完成できてよかったです

が・・・何が怖いって

 Kyoko先生の忌憚ないご批評を東京の会場で受けること

すでに指摘される箇所の一つはわかってますけど 

それが解るようになったってことが私の成長だと理解します

18日初日にはアメリカからのKyoko先生はじめ K's のメンバーが全員会場に揃います

それも凄い事です~!!

お近くの方も 遠くの方もぜひお出かけください


nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:アート

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。